びわこ墓園通信(2023年11月号)

びわこ墓園通信11月号発行しました。
こちらからご覧ください。

湖水亭からのお知らせ | 更新日:2023.11.06

「豆乳ラーメン」新発売!

新発売の豆乳ラーメンのご紹介です!
料理長が豆乳鍋のスープから思いついた新メニュー。
お客様から「次も絶対豆乳ラーメンを注文します!」とのお声をいただいている大好評のメニューです。
そのまま召し上がっていただいても良し、味変のキムチ付きなので、二度お楽しみいただけるラーメンです。
スープは飲みほしちゃう方がほとんどのようです。
寒くなるこの時期に、体も心も温まってください。
税込990円です。

湖水亭からのお知らせ | 更新日:2023.10.31

紫の花「ヤブラン」

朝晩は涼しくなりましたね。
近江庭園は、少しずつ秋の装いに変化していますよ。
レストランから外を眺めると、紫色の小さな花の群生を見ることができます。
これは「ヤブラン」という花ですが、ラン科の植物ではないそうです。
やぶに生えて、葉っぱがランの葉に似ていることに由来するといわれています。
花言葉は「隠された心」「忍耐」
控えめに咲いていますが、寒さ暑さにも強く、この花言葉がついたようです。
愛らしい中に、凛としたたたずまいの紫の花を見ながら、小さな秋を感じていただければ幸いです。

湖水亭からのお知らせ | 更新日:2023.10.09

びわこ墓園通信(2023年10月号)

びわこ墓園通信10月号発行しました。
こちらからご覧ください。

湖水亭からのお知らせ | 更新日:2023.10.08

地元大石産の原木しいたけが大人気です!

某量販店のしいたけスナックがちょっとした話題になっていますが、湖水亭売店で大人気なのが地元大石産の原木乾燥しいたけです。
入荷してもすぐに売り切れてしまうので、見つけた方はラッキー!

原木しいたけとは、自然栽培されたしいたけのこと。
自然の気象条件を利用して栽培される原木しいたけは肉厚でしっかりとした風味が楽しめることが特徴です。
湖水亭で見かけた方は、ぜひお買い求めください。(税込648円)

スタッフブログ | 更新日:2023.09.18

秋冬限定の「あも」

まだまだ暑い日が続きますが、「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉通り、少しずつ秋に近づいています。
秋の味覚も出始めましたね。
売店でおなじみの叶匠寿庵の「あも」
いよいよ秋冬限定<栗>が登場しましたよ。
栗は香ばしい焼き色がつくよう丁寧に焙煎されています。
ますます食欲がそそられる秋の味覚をどうぞ召し上がれ~。 (税込1404円)


スタッフブログ | 更新日:2023.09.18

びわこ墓園通信(2023年9月号)

びわこ墓園通信9月号発行しました。
こちらからご覧ください。

湖水亭からのお知らせ | 更新日:2023.09.07

パンプキン10月号のお知らせ

パンプキン10月号(9/19発売660円税込)には滋賀県関連の記事が掲載されます。
湖水亭書籍コーナーにて予約販売させていただきます。

池田先生の連載エッセー「忘れ得ぬ旅 太陽の心で」はカラー8ページにわたり、美しい写真とともに綴られた感動のエッセーです。
うれしいことに滋賀県が掲載されるのは2回目です。

8月30日(水)までに湖水亭の売店にてご注文を賜ります。
ご友人との語らいにもぜひご活用ください。

湖水亭からのお知らせ | 更新日:2023.08.26

びわこ墓園通信(2023年8月号)

びわこ墓園通信8月号発行しました。
びわこ墓園通信79号こちらからご覧ください。

湖水亭からのお知らせ | 更新日:2023.08.05

命の育み

びわこ墓園には多くの野鳥が飛来し、巣作りや子育てを近くで見ることができます。
毎年、湖水亭裏の空調機にキセキレイが巣を作り、かわいい雛を育てます。
名前の通りおなかの黄色い鳥です。



今年も新しい命が誕生しましたよ。
ちょっとした隙間に外敵から見えないように、上手に巣を作って卵を産み、そして雛が孵りました。
つぶらな瞳がなんともかわいいですね。



撮影をしていると親鳥が警戒をして、こっちを見てチチチ チーチーチーと鳴いています。



「ちょっとうちの子に何してんの!?はよ離れてよ!」
と言ってるのかどうなのか・・・
怒られたかな。
ごめんなさいね。
でも…
スタッフが今日巣を見たら、もう居ない・・・
巣立ってしまったようです。
早い!
また来年もどってきてね。

湖水亭からのお知らせ | 更新日:2023.07.28
ページの先頭へ戻る